今回で32回目を迎える「関東スペシャル・オリンピックス」は、東日本大震災への気遣いも有り今年の実施が危ぶまれましたが、関係者の温まる思いが実って9月10日(土)に開催される運びとなりました。残暑が厳しく残る天候のもと、日米両国家の独唱で開会式が始まりました。大会委員長である第374任務支援群司令官フリース大佐の開会挨拶の後、加藤福生市長、並木羽村市長の大震災へのアメリカの支援に対する感謝も含めて選手たちへの激励の祝辞が続き、支援団体等代表者紹介と感謝状盾の授与、そして日米両国旗を先頭にボランティアの支援を受けた選手達の入場行進、日米選手代表による選手宣誓 “LET ME WIN. BUT IF I CANNOT WIN, LET ME BE BRAVE IN THE ATTEMPT.”につづく聖火点火と盛り上がって行きました。今年は実施が延期されたこともあり、参加選手が250人強と例年に比べて少なくなっていました。また、大震災での災害派遣の影響が残り関東各地の陸自駐屯地、海自基地、空自基地から曹士の人達を中心にした支援が勤務上の都合が付かず皆無の状態でした。大会の運営にも戸惑いの感があるかに覚えました。400メートル・リレーから競技が開始されると、いつものように選手達の歓声が沸きあがって楽しそうな様子が伺えてきました。来年には支援の手が蘇っていることを願って、榎副会長と共に開場を後にしました。実行委員会メンバーの佐藤直子さんから今年もJAAGAホームページに投稿する旨のお話も頂いています。 (阪東理事記)

 

第32回関東スペシャル・オリンピックス