平成26年度JAAGA賞の受賞者を発表します。受賞者の所属・氏名・功績等は下表の通りで、過日各基地で開催された授与式でに於いて賞が贈呈されました。
区分 | 所属部隊 | 被 表 彰 者 | 表 彰 内 容 |
空自 | 三沢気象隊 三沢 |
![]() 空曹長 日向端 司 |
日米下士官交流会、三沢基地航空祭、みどり会、北空司令官杯綱引き大会懇親会等において、日米友好親善に貢献した功績 |
航空支援 集団司令部 府中 |
![]() 2等空曹 西 ひとみ |
納涼祭、音楽祭などの府中基地行事における通訳業務、日米下士官交流での准曹士先任の活動の補佐(通訳)、着物の着付け、お茶などに積極的に参加するなど、日米友好交流に貢献した功績 | |
作戦情報隊 横田 |
![]() 空曹長 高槗 正行 |
空自連合准曹会横田支部副支部長として、日米下士官交流及び横田基地行事に積極的に参加し、日米友好親善に貢献した功績 | |
第83航空隊 那覇 |
![]() 2等空曹 阿比留 浩次 |
警備犬担当者として、米軍担当者との交流を積極的に推進するとともに、バスケットボール等の親善交流を部隊レベルで推進した功績 | |
米軍 | 第35戦闘 航空団 三沢基地 |
![]() 空軍曹長 マイケル ウォロンニキ Michael Woroniecki |
三沢基地における米空軍と航空自衛隊との様々な活動において指導的な役割を担い、またこれに参画した。 |
第374空輸 航空団 横田基地 |
![]() 空軍2等軍曹 ジョングワン キム Jonghwan Kim |
横田基地における多くの交流行事等に参画し、ずば抜けた語学力をもって日米交流プログラムを積極的に推進した。 | |
第18航空団 嘉手納基地 |
![]() 空軍曹長 セドリック フォスター Cedric Foster |
両国部隊間の着実な関係進展の機会を創造し強化する極めて重要な役割を果たすとともに、嘉手納基地内外における日米交流プログラムを積極的に推進した。 |